
自費診療
〒547-0024 大阪府大阪市平野区瓜破2丁目1-4喜連瓜破メディカルモール2F
自費診療
当院では成分に関して主にビタミンB1とCを使用しています。
ビタミンB1は主に疲労回復や糖質代謝にビタミンCは免疫力増強、老化防止の効果が期待できます。ビタミンB1が不足すると、疲労が蓄積し、元気が出ない状態が続きます。
疲労の原因は身体に蓄積された乳酸が原因であり、にんにく注射によって、乳酸を分解し、疲労回復とともに新陳代謝の高まりも期待できます。
ビタミンB1:疲労回復、滋養強壮
ビタミンC:抗酸化力増強、免疫力増強
ビタミンB1+C+20%ブドウ糖20ml:1,600円
プラセンタとは胎盤を意味します。更年期障害や肝機能改善薬として承認許可され、さらに新陳代謝促進作用や細胞分裂活性化作用なども発見されてきました。
肝機能改善、新陳代謝促進、美肌効果、
更年期障害、生理不順、生理痛、冷え性などの婦人科的疾患の改善
肉体疲労、肌荒れなどに効果があります。
投与の前に同意書を頂きます。
主な副作用として、注射部位の疼痛(2.6%)が最も多く、過敏症(発疹、発熱、掻痒感など)、女性化乳房、注射部硬結(0.4%)が報告されています。発売開始以来、感染症(ウイルス肝炎、エイズ、クロイツフェルト・ヤコブ病:vCJDなど)の報告はありませんが輸血や臓器移植などと同様にヒト由来の組織から製造されているため、vCJD等の伝播のリスクを理論的に否定できず献血ができなくなります。
<ラエンネック 皮下注射もしくは筋肉注射>
1A(2ml):1,000円
2A(4ml):1,500円
3A(6ml):2,000円
※個人差はありますが、まずは週に2~3回のペースで最低1ヵ月継続していただくと効果が実感できると思います。その後は週1回程度での継続をおすすめします。
ピロリ除菌治療は胃がんの予防効果が認められています。
しかし抗生剤の耐性のため除菌治療がうまくいかない方もいます。現在我が国ではピロリ除菌は1次~2次までが保険適応内診療であり、2次除菌で不成功の場合、次におこなう治療(3次除菌)は保険外診療(自費)になります。
当院では日本ヘリコバクター学会認定医師がおり、ご希望の患者様には学会の治療ガイドラインに準じた治療をおこないます。
● インフルエンザワクチン
● 肺炎球菌ワクチン
● B型肝炎ワクチン
●帯状疱疹ワクチン(シングリックス・水痘ワクチン)
●コロナウイルスワクチン
●風疹ワクチン
当院では「デュタステリド」を採用しております。
AGAの主な原因は男性ホルモンによる影響が考えられています。善玉男性ホルモンであるテストステロンは毛根に存在する5αリダクターゼという酵素によりDHTという悪玉男性ホルモンに変化します。そのDHTがヘアサイクルに影響を及ぼし、薄毛が進行すると考えられています。
テストステロンをDHTに変化させる5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があり、AGAは主にⅡ型が関与しているといわれています。デュタステリドはⅡ型に加えⅠ型も阻害する作用があります。
※デュタステリド内服中は献血が禁止されており、内服中止後6か月から献血は可能です。
当院では「タダラフィル」を採用しております。
タダラフィルは、血流を活発にすることで勃起を促します。服用してから15分ほどで勃起を得られる速効性の高さや、食事制限を考える必要がないのが特徴です。
また特徴としては、十分な勃起力を約24~36時間維持することができるということです。この持続時間はバイアグラ、レビトラなどのED治療薬を圧倒します。
強力な美白成分である“グルタチオン”を超高濃度でダイレクトに注入する治療のこと。
美白・美肌効果、シミ改善・シミ予防、抗酸化作用、デトックス効果
疲労回復、ストレス解消、抗アレルギー、二日酔いなどに効果があります。
投与の前に同意書を頂きます。
グルタチオンは体内で生成される成分のため、副作用はほとんどありませんが、
ごくまれに(0.1%未満)発疹、食欲不振、嘔気嘔吐があります。
レギュラー:2,000円
ダブル:3,500円
レギュラー+ビタミンC:3,000円
※個人差はありますが、まずは週に1回のペースで最低2ヵ月継続していただくと効果が実感できると思います。